お腹の調子を整えるビフィズス菌

ビフィズス菌が何かはわかったけど、わたしたちの生活にどういう関係があるの?いったいどんな効果があるの?そういった疑問にお答えします。ズバリ、ビフィズス菌には非常にすぐれた効果があるのです。

整腸作用

ビフィズス菌や乳酸菌の作用としてまず考えられるのが、整腸作用です。つまり、お腹の調子を整えるということですね。

ビフィズス菌はおもにオリゴ糖を養分にして増殖して、さらにオリゴ糖を分解することで乳酸や酢酸を産生します。これらの有機酸は、整腸作用にかかわっています。

まず酸が腸の粘膜を刺激すると、適度なぜんどう運動が促進されます。ぜんどう運動とはウンチを肛門のほうへと進めていくカラダの動きで、それが滞ると便秘になります。

特に女性に多い弛緩性便秘に対しては、ビフィズス菌の摂取がうまく作用すると、便秘を解消する効果が期待できると考えられます。

腸内フローラの改善

またビフィズス菌が産生する酸によって、ウェルシュ菌や大腸菌などの悪玉菌の増殖が抑えられます。悪玉菌の増殖が抑えられれば、それらがつくる有害物質の量が減ると考えられます。

有害物質とはアンモニアや硫化水素、アミン、インドール、スカトール、フェノールなどのことで、これらが肛門から出るときに便やおならを臭くします。さらに血液をとおして全身にまわれば、体臭や口臭になります。

ビフィズス菌などの善玉菌を増やすことで悪玉菌が減り、腸内フローラと呼ばれる腸内細菌のバランス(生態系)が整います。それによって、健康と美容に関するいろいろな効果が期待できるのです。

免疫力アップ

ビフィズス菌の効果として非常に大きいと考えられているのが、免疫力のアップです。

免疫力とは、カラダが病原菌などに対抗するチカラのこと。この免疫力が強いか弱いかの違いは、健康的に長生きしようと考える人にとってはとても大事なものです。

腸内には、全身の70%程度の免疫細胞が集まっているとされています。つまり腸は、人体で最大の免疫系なのです。そのため腸内環境の良し悪しが、免疫力に直結します。

腸内環境が乱れて免疫力が落ちればいろいろな感染症にかかりやすくなりますし、体臭や肌荒れなどの不快な症状を引き起こしかねません。

腸はある意味カラダの外側です。食べ物や異物などが人体に入ってくる際に、有用なものはとりいれ、不要なものは排除するというカラダの関のような役割を果たしています。

そこで病原菌などをしっかりキャッチして、カラダを健康に保つためには、腸内フローラを整えておく必要がありますが、それに関係しているのがビフィズス菌や乳酸菌です。

ビフィズス菌や乳酸菌のタンパク質が免疫細胞を刺激することで、免疫系が活性化すると考えられています。これは生菌でも死菌でも関係なく効果が得られるそうです。

というわけで、なるべく多くのビフィズス菌などを摂取することが、免疫力を上げるには必要なのです。

ビフィズス菌以外で最近注目されているのが「プラズマ乳酸菌」です。プラズマ乳酸菌はナチュラル・キラー細胞などの単一の細胞ではなく、免疫系の司令塔のような細胞を活性化すると考えられているからです。

免疫力を上げることで風邪やインフルエンザにかかりにくくなったり、免疫のバランスを整えることでアトピーやアレルギーに対する効果も期待できるとされています。

ビフィズス菌をしっかり摂ることで腸内フローラを改善して免疫力をアップさせて、健康に長生きできるようにがんばりましょう。

[ トップページ ]

このページのトップへ↑
inserted by FC2 system